いつものあの味 「イリスサクレ アルトロ」
最初に申し上げておきますが、本記事、写真はありません。私としたことが忘れてしまいました。
昨夜、友人E君と「イリスサクレ」の話になり、一つ前に記事を書いた。
その「イリスサクレ」のもう一つの店、「イリスサクレ アルトロ」に本日、急遽行った見た。
出先から急遽いったので、カメラを忘れていた。
他のブログでも書いてあったとおり、けっこう混んでいる。
ランチセットは、950円からで、
パスタセット、ピザセット、リゾットセットがある。
サラダバーがついており、ゼリーなども置いたてある。それに有機コーヒーor有機ティがつく。
種類によって950円~1350円位。
また、サーロインステーキランチが同じ構成で1350円。
ドリアのセットもあった。
同行人は、ピザセット。
私は、牡蠣とベーコンのクリームスパゲティを。
ピザもいつもの、いつも東口で食べていたあの懐かしい味です。間違いない。
牡蠣のクリームパスタも、全く同じものではないが、これはやはりあの「イリス」の味でしょう。
厨房の中が見えずに、時折姿が見えるシェフの後ろ姿だけを見ましたが、短髪にしていたが、同じ人だよな~。
E君は、名前も知っているのだが、私は顔しかわからない・・・・。
私は、厨房を背にしていたので余計だが、同行人によると、もうひとり背の高い、体格のいい人もいたというので、間違いないでしょう。
東口の「イリスサクレ」にいたシェフ二人がこちらへいったのでしょう。
※訂正
若い体格のよい人は、東口のときにいた人ではなかったようです。
※ただ、
いつものあの味でとても美味しいし、お客さんもけっこういますが、
いまどきなんで、
しかもパスタ・ピザ・リゾットがメインなので、ちょっといい値段のような気はします。
(それでも混んでいるので、なによりですが)
ランチ(サーロインは別にしても)は1000円以内でおさえたいですよね。
ある調査では、
ランチ1食の平均価格では、外食派の人の1食の費用は1,000円以内が99.2%となり、
さらに500円以内と回答した人が66.4%を占めた。
メニューを選ぶ基準でも、
1位・価格、2位・メニュー、3位・カロリー
という結果になり、食べたいものよりも価格を重視する傾向が伺える、とあります。
他の調査でも、ランチの時心がけることはの問いに、
一位は、
「できるだけ値段の安い店に行く。」
で、3位には
「外食を避け、できるだけお弁当を持参する」
でした。
やはり今のご時世、ランチにはお得感がほしいですよね。
近くの「トレボン」はランチ880円だし、先日いった「ボヌールの食卓」も950円でボリュームあるランチが食べられます。
守谷のフレンチ UZAWAは、
1800円のAコースで、 オードブル、パン、スープ、魚又は肉、デザート、コーヒー
ですからね~。
このように、安いお店もあるので、そう感じてしまうのも本心です。
取手のおいしい洋食屋さん 「トレボン」
「ボヌールの食卓」 でボリュームランチ
すべてのパスタ・リゾット・ピザが950円だと嬉しいですよね。ここの味のファンとして、すこしでも回数多く行きたいと願う者としてはね。
ただ、それによってメニューのチョイスが減ると同じですけどね・・・・。
でも、カキとベーコンのクリームパスタは本当に美味しく、正直、本音は他のランチ同様、950円でたべられれば嬉しいのですが、でも、また是非食べたい、
本当に美味しい味です。
私はファンなので、また行くでしょうが、
やはり、くりかえしますが、ランチはお得感がほしいですよね、正直。
とにかく、
近いうちにE君と一緒に行こうと思います。
カメラも忘れずに持って!
いつものあの味 過去の「イリスサクレ」(東口)「の記事
「「イリスサクレ」で乾杯!」
昨夜、友人E君と「イリスサクレ」の話になり、一つ前に記事を書いた。
その「イリスサクレ」のもう一つの店、「イリスサクレ アルトロ」に本日、急遽行った見た。
出先から急遽いったので、カメラを忘れていた。
他のブログでも書いてあったとおり、けっこう混んでいる。
ランチセットは、950円からで、
パスタセット、ピザセット、リゾットセットがある。
サラダバーがついており、ゼリーなども置いたてある。それに有機コーヒーor有機ティがつく。
種類によって950円~1350円位。
また、サーロインステーキランチが同じ構成で1350円。
ドリアのセットもあった。
同行人は、ピザセット。
私は、牡蠣とベーコンのクリームスパゲティを。
ピザもいつもの、いつも東口で食べていたあの懐かしい味です。間違いない。
牡蠣のクリームパスタも、全く同じものではないが、これはやはりあの「イリス」の味でしょう。
厨房の中が見えずに、時折姿が見えるシェフの後ろ姿だけを見ましたが、短髪にしていたが、同じ人だよな~。
E君は、名前も知っているのだが、私は顔しかわからない・・・・。
私は、厨房を背にしていたので余計だが、同行人によると、もうひとり背の高い、体格のいい人もいたというので、間違いないでしょう。
東口の「イリスサクレ」にいたシェフ二人がこちらへいったのでしょう。
※訂正
若い体格のよい人は、東口のときにいた人ではなかったようです。
※ただ、
いつものあの味でとても美味しいし、お客さんもけっこういますが、
いまどきなんで、
しかもパスタ・ピザ・リゾットがメインなので、ちょっといい値段のような気はします。
(それでも混んでいるので、なによりですが)
ランチ(サーロインは別にしても)は1000円以内でおさえたいですよね。
ある調査では、
ランチ1食の平均価格では、外食派の人の1食の費用は1,000円以内が99.2%となり、
さらに500円以内と回答した人が66.4%を占めた。
メニューを選ぶ基準でも、
1位・価格、2位・メニュー、3位・カロリー
という結果になり、食べたいものよりも価格を重視する傾向が伺える、とあります。
他の調査でも、ランチの時心がけることはの問いに、
一位は、
「できるだけ値段の安い店に行く。」
で、3位には
「外食を避け、できるだけお弁当を持参する」
でした。
やはり今のご時世、ランチにはお得感がほしいですよね。
近くの「トレボン」はランチ880円だし、先日いった「ボヌールの食卓」も950円でボリュームあるランチが食べられます。
守谷のフレンチ UZAWAは、
1800円のAコースで、 オードブル、パン、スープ、魚又は肉、デザート、コーヒー
ですからね~。
このように、安いお店もあるので、そう感じてしまうのも本心です。
取手のおいしい洋食屋さん 「トレボン」
「ボヌールの食卓」 でボリュームランチ
すべてのパスタ・リゾット・ピザが950円だと嬉しいですよね。ここの味のファンとして、すこしでも回数多く行きたいと願う者としてはね。
ただ、それによってメニューのチョイスが減ると同じですけどね・・・・。
でも、カキとベーコンのクリームパスタは本当に美味しく、正直、本音は他のランチ同様、950円でたべられれば嬉しいのですが、でも、また是非食べたい、
本当に美味しい味です。
私はファンなので、また行くでしょうが、
やはり、くりかえしますが、ランチはお得感がほしいですよね、正直。
とにかく、
近いうちにE君と一緒に行こうと思います。
カメラも忘れずに持って!
いつものあの味 過去の「イリスサクレ」(東口)「の記事
「「イリスサクレ」で乾杯!」